2018年03月14日
2017年8月12日~13日 野呂山キャンプ場
もう半年以上前の話。
記憶を呼び戻すのに必死(笑)
昨年の盆休みに広島県の瀬戸内国立公園内にある、野呂山キャンプ場に行って来ました。
当初2泊3日の予定だったが、2日目の夕方から完全に傘マーク。。。
1日前倒しでのチェックアウトとなりました。
兵庫県からはちょっと遠いので岡山の倉敷で休憩。
倉敷自然史博物館にて恐竜にガブリ!

動くマンモスの実物大模型に長男はビビって娘との2ショットが撮れず。。。

昼食を済ませ、一路キャンプ場へ。
今年から投入の新幕に今回も苦戦するが、夕方に何とか設置完了☆

食後の花火を済ませて入浴。
早々と就寝。
猛暑の8月だったが標高800mに位置するキャンプ場の夜は快適だった。
翌日は早々とサイトを撤収して野呂山観光。

眼下に広がる島々がとっても綺麗だった。

その後予報通り雨が。。。
呉に移動して大和ミュージアム鑑賞。
1/10スケールの大和は迫力満点!

今回のキャンプ場は暑い夏でも涼しく快適で眺望も素晴らしく、
観光地までのアクセスも良かったので、
1日前倒しでの帰路となったが、十分に満喫出来た2日間だった。
記憶を呼び戻すのに必死(笑)
昨年の盆休みに広島県の瀬戸内国立公園内にある、野呂山キャンプ場に行って来ました。
当初2泊3日の予定だったが、2日目の夕方から完全に傘マーク。。。
1日前倒しでのチェックアウトとなりました。
兵庫県からはちょっと遠いので岡山の倉敷で休憩。
倉敷自然史博物館にて恐竜にガブリ!

動くマンモスの実物大模型に長男はビビって娘との2ショットが撮れず。。。

昼食を済ませ、一路キャンプ場へ。
今年から投入の新幕に今回も苦戦するが、夕方に何とか設置完了☆

食後の花火を済ませて入浴。
早々と就寝。
猛暑の8月だったが標高800mに位置するキャンプ場の夜は快適だった。
翌日は早々とサイトを撤収して野呂山観光。

眼下に広がる島々がとっても綺麗だった。

その後予報通り雨が。。。
呉に移動して大和ミュージアム鑑賞。
1/10スケールの大和は迫力満点!

今回のキャンプ場は暑い夏でも涼しく快適で眺望も素晴らしく、
観光地までのアクセスも良かったので、
1日前倒しでの帰路となったが、十分に満喫出来た2日間だった。