2019年03月20日
2018年11月3日~11月4日 六甲全山縦走 2日目
2日目の朝を迎える。
寒さとイノシシの影響で睡眠不足気味で動き出しが遅い。
当初の予定より1時間以上遅れて8時過ぎにようやく市ケ原を後にする。
摩耶山に向けて、いきなりの急登「稲妻坂と天狗道」がお出迎え。
市ケ原を幕営地にした事により、これをフレッシュな状態で登れる。
判断は間違っていなかったと再認識。
1時間半かけて摩耶山頂に到着。

ここは眺望が良く無いのですぐに掬星台に向かう。

急登の後のこの眺望は最高♪

ここは広場になっていてベンチもあり、ゆっくり食事を取る事が出来るがまだ時間が早い。
今日の昼食予定地の六甲山を目指す。
道中の綺麗な花々達。


これは何だ?


12時頃、ついに最高峰に到着!

しかしながらガスに包まれていて下界がほとんど見えず。。。
一軒茶屋でカツカレーを頂く。

宝塚を目指し下山開始。
この辺は大分紅葉が進んでいた。

あと少し!

宝塚の街並は何となくヨーロッパのような風情がある。

午後4時過ぎ、六甲全山縦走、無事に完遂!

一軒茶屋で自分へのご褒美に購入したメダル☆

寒さとイノシシの影響で睡眠不足気味で動き出しが遅い。
当初の予定より1時間以上遅れて8時過ぎにようやく市ケ原を後にする。
摩耶山に向けて、いきなりの急登「稲妻坂と天狗道」がお出迎え。
市ケ原を幕営地にした事により、これをフレッシュな状態で登れる。
判断は間違っていなかったと再認識。
1時間半かけて摩耶山頂に到着。

ここは眺望が良く無いのですぐに掬星台に向かう。

急登の後のこの眺望は最高♪

ここは広場になっていてベンチもあり、ゆっくり食事を取る事が出来るがまだ時間が早い。
今日の昼食予定地の六甲山を目指す。
道中の綺麗な花々達。


これは何だ?


12時頃、ついに最高峰に到着!

しかしながらガスに包まれていて下界がほとんど見えず。。。
一軒茶屋でカツカレーを頂く。

宝塚を目指し下山開始。
この辺は大分紅葉が進んでいた。

あと少し!

宝塚の街並は何となくヨーロッパのような風情がある。

午後4時過ぎ、六甲全山縦走、無事に完遂!

一軒茶屋で自分へのご褒美に購入したメダル☆

Posted by クロちゃん at 23:44│Comments(0)
│山登り